2022.03.17 02:45自信作!【ふんわり里いも】麹チーズケーキ 発売!三寒四温の日々のなか、少しずつ春も近づいてきましたね。春限定の新商品のご案内です。安塚の里山で採れた里いもを使った麹チーズケーキを発売します!
2021.03.22 09:33【おうちで手づくり発酵食】塩麹のもとを発売しました!先日作ってみた塩麹がとっても美味しくて、ぜひ皆さまにもお楽しみいただきたいと思っていました。そんな想いで、塩麹の手づくりセットの販売をはじめました^_^上越市安塚の棚田でそだてた、酒米の五百万石(栽培期間中 農薬・化学肥料不使用)でつくった玄米麹。そして、太古より塩田で良質な塩づ...
2021.03.19 01:31たとえばこんな使い方で♪ 玄米の塩麹麹チーズケーキで使っている上越市安塚区大原で育てた、農薬・化学肥料不使用の五百万石の麹と、その田んぼのある山の尾根を越えた集落で雪室熟成させた天日塩で作った塩麹。2週間ほど熟成し、だいぶ色が変わって、香りもでて来ました。そろそろ完成かな。
2021.01.21 08:17古来からの薬 “クワ” のこと里山ボタニカルでも、野草茶にしておとどけしているクワ。古来よりその薬効が認められ、人の治療にも利用されてきました。 中国の古典「神農本草経(しんのうほんぞうきょう)」にも、薬としてのクワの用法が記されているそうです。 また、クワの葉を食べた蚕のふんから医...
2021.01.18 01:40植物のことを、もっとくわしく 植物の専門家とまではいかない私たちが立ち上げた里山ボタニカル。このブランドを育てていくために、私たちも植物のことについて学ぶことを日々大切にしながら過ごしています。 先日、まえからとても欲しかった、薬草の図鑑を手に入れることができました...
2021.01.14 06:28 ユキノシタ里山ボタニカル展のときに安塚で採取した植物をいくつか標本にして展示したのですが、展示した植物たちのことをご紹介ささていただきます。まずは、「ユキノシタ」から。
2021.01.07 00:33在宅での日々のおともに 野山のジンジャーエールのもとは、ジンジャーエキスをつくったあとの残りの部分も美味しく食べられます。 お仕事のときも家にこもることが増えてきそうな、これからの時期。 生姜のさっぱりした甘みと爽快感で、頭の中をしゃきっとすっきりと。お仕事の合間のちょっとし...
2020.12.22 06:25豊かな水源地「朴ノ木」の水を使って -山奥の麹づくり①-麹チーズケーキで使っている玄米麹は、安塚にある「朴ノ木(ほうのき)」という山奥の集落の工房に、私たちがつくった酒米の五百万石を持ち込み、それを加工してつくっていただいています。麹をつくってくださってるのは、この地域に暮らしながら、工房で麹を作り続けて30年以上のベテラン姉妹のお二...
2020.12.07 02:12米ぬかで土を醸す -栽培期間中、農薬・化学肥料不使用の米づくり- 「自然環境や身体にできるだけ負担のかからないやり方でお米をつくりたい」そんな想いで、私たちはお米を栽培期間中、無農薬・化学肥料不使用でつくっています。このお米を使って麹チーズケーキをつくっています。 化学肥料をつかわない代わりに、自然のものをつかった土づくりをします。土...