2021.01.18 01:45雪室をつくってみました麹チーズケーキでつかっている平飼いたまご「ひめたま」をつくってくださっている川崎農園さんのおばあちゃんから、大根のおすそ分け。 ずっしりと中身のつまった大根で、とてもおいしそうです。 ここ最近の大雪でとても大変でしたが、せっかくなので雪のある暮らしを楽しもうと思いたち、...
2021.01.07 00:33在宅での日々のおともに 野山のジンジャーエールのもとは、ジンジャーエキスをつくったあとの残りの部分も美味しく食べられます。 お仕事のときも家にこもることが増えてきそうな、これからの時期。 生姜のさっぱりした甘みと爽快感で、頭の中をしゃきっとすっきりと。お仕事の合間のちょっとし...
2020.12.23 06:25【新商品】野山のジンジャーエールのもと野山シリーズから新商品が誕生しました。栽培期間中農薬、化学肥料不使用で育てた生姜を使った「野山のジンジャーエールのもと」です。 スパイスの他に、乾燥した柚子が入っているところが里山ボタニカルらしい。 お鍋にお砂糖とお水と野山のジンジャーエールのもとをいれて煮るだけで簡単...
2020.12.16 08:28野山シリーズの新商品、乞うご期待!うれしいことに、野山のボタニカル茶の発注がたくさんきています。せっせせっせと、パッケージにメッセージカード、袋詰めをしています。いつもありがとうございます。さて、今週末には野山シリーズの新商品をwebにupできたらいいなぁと考えています。どうぞお楽しみに!
2020.11.13 07:32柚子の季節です今年も柚子がたくさん実りました。小さな黄色い実がかわいい。ケーキのトッピング用に加え、今年は様々な試作用にも仕込んでいて。手のかかる作業ですが、ひとつひとつ手洗いし根気よくカットしていきます。
2020.11.11 08:58新生姜のジンジャーエール新生姜がたくさん採れたので、ジンジャエールを作りました。ジンジャエールはキッチントラックMulletで人気のドリンクです。生姜のスライスに、シナモン、カルダモン、ピンクペッパー、蜂蜜、粗製糖、レモン汁を入れて煮詰めます。今の時期はホットが美味しい。煮詰めた生姜は、麹チーズケーキの...
2020.11.10 03:03“食の研究開発機関” キッチントラック Mullet上越市安塚の里山のめぐみをおとどけしている、里山ボタニカル。私たちは、安塚の素材にデザインを加えながら、里山の価値を伝える食の開発にもとり組んでいます。そんなフードメニューを開発するのに一役買ってくれているのが、キッチントラック “mullet”。安塚で採れたさ...
2020.10.31 01:28暮らしの知恵をお聞きして庭のローズマリーを干して乾燥させているのですが、上手くいかないことがあって悩んでいて。ハーブを上手に取り入れているご近所さんに、昨日干し方を改めて教えていただきました。「水洗いして、風通しが良い日陰に干して完全に乾かす」「見た目が綺麗な子は状態が良く香りも良い」手を抜かず、基本的...
2020.10.29 08:17くるみ割り山野の熟したくるみを拾い、表皮を数ヶ月蒸らして剥がします。それから、殻を熱しながら割っていきます。根気のいる作業ですが、麹チーズケーキに欠かせない『くるみ』です。木から落ちたばかりのくるみは素手で触るとかぶれたり、1週間色が落ちなかったりしますので取り扱いに...
2020.10.17 02:27栗の渋皮煮今年も栗の季節がやってきました。麹チーズケーキに使う栗の渋皮煮を作ります。完成までに約6時間、優しくしないとすぐに崩れてしまう手のかかる子。手のかかる分、とても愛おしい小さな栗たち。おいしくなーれ!