【夏ギフト限定】アイス麹チーズケーキ 6種アソートセット(無添加・グルテンフリー)
麹チーズケーキの味を一度にお愉しみいただける夏限定のアソートセットです。麹チーズケーキの[おすすめ定番3種+季節のフレーバー1種+ココナッツシュガー+こうじ香る]の計6種をセットにしておとどけします。
1カット(5.5cm×2.5cm)×6種アソートセット
こちらの商品はBASEでの購入となります
夏限定発売!アイス麹チーズケーキの6種食べくらべアソートセット
麹チーズケーキの味を一度にお愉しみいただける夏限定のアソートセットです。食べきりサイズ(約5.5×2.5(cm))の麹チーズケーキを計6種、セットにしておとどけします。
※各種原材料は記事最下部に記載しております。
【セット内容】
・いちじく&くるみ
・干柿ラム酒漬け
・栗&くるみ
・よもぎ&くるみ
・有機ココナッツシュガー
・こうじ香る(プレーンタイプ)
夏はアイスケーキとして食べるのもおすすめです
15分ほど常温でおくと、半解凍のアイスケーキとしてお召し上がりいただけます。
30分常温でおくと、ケーキはほとんど解凍され、冷たくてふんわりした食感となります。
お好みの状態でお召し上がりください。
ギフトにもぴったりの チーズケーキです
可愛らしいギフトラッピングでお届けします。ご自宅用にはもちろん、大切な方へのギフトとしてもぜひご利用ください。
6種のフレーバーをご紹介します。
※下記の写真の商品サイズは5.5cm四方のサイズです。アソートセットでは、ワンカットの食べきりサイズ(約5.5×2.5(cm))でお届けします。
いちじく&くるみ
干柿ラム酒漬け
栗&くるみ
【今月の季節限定フレーバー】よもぎ&くるみ
また、季節限定フレーバーとして、安塚でとれたよもぎを生地に練り込み、ふっくらと焼き上げました。
上越市は、全国有数のよもぎの生産地。昔からよもぎが地域の暮らしや文化に根付いています。
そんなよもぎと麹の組み合わせで、幸せな風味の麹チーズケーキが出来上がりました。
※以下の写真の商品サイズは長方形サイズです。アソートセットでは、ワンカットの食べきりサイズでお届けします。
有機ココナッツシュガー
麹チーズケーキに使用する砂糖を有機ココナッツシュガーに変えて焼き上げたものも。ココナッツシュガーの香ばしさがあり、後味はさっぱりと美味しくお召し上がりいただけます。
トッピングは、クルミ(新潟県上越市産)とピンクペッパーです。
ココナッツシュガーは、低GI食品。ココナッツの実がなる前に花の密を集めて煮詰めて作ります。精製していないため、ビタミンとミネラルが豊富な砂糖で、健康志向の方に話題の砂糖です。
こうじ香る
そして、プレーンなタイプの麹チーズケーキ「こうじ香る」もご用意しました。麹のふわっと優しい香りをよりお楽しみいただけます。
“自然を食べる。里山を食べる” 麹チーズケーキ
麹チーズケーキは、麹の優しい甘さと、しっとりとした食感をお楽しみいただけるチーズケーキです。
生乳・クリームでつくった食塩・安定剤不使用のクリームチーズを使用。
砂糖はきび砂糖原料の粗製糖を使用し、白砂糖、バター、小麦粉を使わないグルテンフリーのケーキです。
新潟県上越市安塚の山奥の棚田で、栽培期間中農薬、化学肥料不使用でつくった酒米を主原料に、里山で採れた季節の素材を贅沢にトッピング。
ひとつひとつ手作りで、オーブンでじっくり丁寧に焼き上げています。
一口食べると、自然で優しい麹の甘さが口いっぱいに広がります。
“しっとり”と“ぎゅっ”を一緒に味わってください
棚田で酒米を育て、麹にして、焼き上げるまで。麹チーズケーキは、幾重にも人の手をかけて、一つ一つ手作りでつくります。しっとりとした食感と同時に、美味しさがぎゅっと詰まっています。
里山の素材をぎっしりトッピング
里山に自生するくるみや干柿、新潟の農家が無農薬で丹生込めて栽培したいちじくなど、こだわりの素材を細かく刻み、ぎっしり贅沢にトッピングしています。
「これは使わない」の 選択をしています
主原料となる酒米「五百万石」は栽培期間中、農薬・化学肥料不使用。ケーキを作るときは合成添加物不使用で、使用する食材も身体への負担感が低いものを中心に選択しています。
川崎農園の平飼い卵「ひめたま」
麹チーズケーキに使用している卵は、新潟で自然栽培にも取り組む川崎農園の平飼い卵です。川崎農園は「こどもたちに安心して食べられる食を残していきたい」という想いをもつ農家さんです。鶏は、新潟県内産の玄米をベースにして「大豆・ごま・牡蠣がら・天然塩」など、季節や鶏の体調に合わせ自家配合した餌を食べて育っています。
食塩・安定剤不使用のクリームチーズ
麹チーズケーキに使用するクリームチーズは、食塩・安定剤も不使用です。余計なものが入っていない、素朴で優しい味わいを与えてくれます。
安塚の雪室で熟成した、上質な天日塩
ミネラルたっぷりの上質な天日塩を、安塚の雪室でじっくり熟成し、麹チーズケーキに使用しています。雪室にいれて一年間熟成することでほどよく“にがり”がぬけて、まろやかな味わいに仕上がっています。
麹チーズケーキの主原料は、農薬や化学肥料不使用で育てたお米
小麦を使わずグルテンフリーの麹チーズケーキ。主原料は、新潟の山奥の棚田で、栽培期間中農薬・化学肥料不使用で大切に育てたお米です。
日本有数の豪雪地で、農薬・化学肥料不使用の米づくり
麹チーズケーキの主原料であるお米は、日本有数の豪雪地帯、新潟県上越市安塚区で、栽培期間中農薬・化学肥料不使用でつくっています。粘土質でミネラルを多く含む豊かな土壌で、冬期間の雪による湧水と雨水による天水田での米作りです。
豊かな水源地で作られた、玄米麹
秋を迎え収穫した酒米「五百万石」を、冬、山奥の工房で玄米麹にして、麹チーズケーキを特徴づける素材としています。工房がある場所は、安塚の水源地としても知られる朴ノ木集落。豊かな水を使用し、麹づくりを30年以上続けてきた姉妹の手により、玄米麹がつくられています。
里山への想い
舞台は、新潟の衰退が進む中山間地、新潟県上越市安塚区。この地域に、私たちはこのケーキづくりを通して里山の価値を伝え、未来に受け継いでいきたいと想っています。
地域の里山の素材を使ったケーキをより多くの方々に届けていく。
そして、地域に受け継がれてきた、自然環境と呼応する豊かな暮らしや、生態系を守っていく事にもつながる。そうやって、新潟の豊かな里山をこの先の世代へと届けていきたいのです。
里山の豊かな風景を、この先の世代へ
安塚の里山には、棚田や手入れの行き届いた美しい森など、人の暮らしが根付く豊かな風景があります。
これらの財産を先の世代へ受け継いでいくために、里山で採れた素材を使ったり、棚田でお米づくりをしたりして、自然や環境に目を向けた暮らしや活動をこの地域に作り出していきます。
土地のチカラをひきだしながら
田んぼはお米を生み出すだけで無く、その地域の生態系を支える大切な資源です。
私たちは、麹チーズケーキの素材である五百万石(酒米)を、栽培中は農薬や化学肥料を使用せずにつくっています。
それによって環境負荷を低減、土地が本来もつ生命力を引き出して生物多様性を後押しする事に繋げています。
限界集落に“なりわい”をつくる
限界集落となりつつある安塚の里山。
この地域ならではの素材を麹チーズケーキの原料としてつかう事で、需要やなりわいを生み出し、地域経済を生み出していきたいと想っています。
原材料
・いちじく&くるみ
玄米麹(玄米(新潟県上越市安塚区産五百万石100%))・クリームチーズ・卵・粗制糖・米粉・いちじく・くるみ・シナモン・クローブ・赤ワイン・天日塩・ふのり・(一部に乳成分、卵、くるみを含む)
・干柿ラム酒漬け
玄米麹(玄米(新潟県上越市安塚区産五百万石100%))・クリームチーズ・卵・粗制糖・米粉・干柿・くるみ・ピンクペッパー・ラム酒・天日塩・ふのり・(一部に乳成分、卵、くるみを含む)
・栗&くるみ
玄米麹(玄米(新潟県上越市安塚区産五百万石100%))・クリームチーズ・卵・粗制糖・米粉・栗・くるみ・天日塩・ふのり・(一部に乳成分、卵、くるみを含む)
・こうじ香る
玄米麹(玄米(新潟県上越市安塚区産五百万石100%))・クリームチーズ・卵・粗制糖・米粉・天日塩・ふのり・(一部に乳成分、卵、くるみを含む)
・有機ココナッツシュガー
玄米麹(玄米(新潟県上越市安塚区産五百万石100%))、クリームチーズ、卵、有機ココナッツシュガー、焙煎玄米米粉、くるみ、ピンクペッパー・天日塩・ふのり(一部に乳成分・卵・くるみを含む)
・よもぎ&くるみ【季節限定】
玄米麹(玄米(新潟県上越市安塚区産五百万石100%))、クリームチーズ、卵、粗製糖、よもぎ、米粉、くるみ、天日塩、(一部に乳成分、卵、くるみを含む)