“雪むろの塩”で、玄米塩麹づくり

私たちが、栽培期間中農薬・化学肥料不使用で育てた酒米の玄米麹をつかって、先日から塩麹をつくっています。


つくるとはいっても、玄米麹に塩とお水を入れてよく混ぜ合わせたあと、二週間ほど置いておくだけ。そのあいだ、毎日一回はまぜるのと、お水が減ったら加えてお世話してあげながら。じっくりと発酵がすすんでいきます。




麹にお塩をいれて



よくかき混ぜて



ひたひたになるまでお水を入れて



10日〜2週間ほど置いておいて、発酵させます。



一日に一回は、シャカシャカしておきます。



使っているお塩は、「越後安塚 雪むろの塩」。

太古より良質な塩づくりがおこなわれてきた、フィリピンのパンガシナン州の広大な塩田でつくられた塩を、上越市安塚の雪室でじっくり熟成し、ほどよくにがりを抜いた、とってもまろやかな味わいのお塩です。

上越市安塚の二つの素材のマリアージュからうまれる、手作りの塩麹。きっととってもおいしくなってくれるはず。

完成したら、何の料理に使おうかなあ。楽しみだなあ。




里山BOTANICAL

新潟のデザイン会社 U・STYLEが立ち上げたローカルブランド。上越市安塚にある小さな素材を丁寧にひろいあつめながら、里山の価値やストーリーを伝えていくプロジェクトです。

0コメント

  • 1000 / 1000